なごみ薬局
東京(日本)

地域に根ざし、一人ひとりに寄り添うケアを、
Appleで。

なごみ薬局は、2007年の創業以来、地域の患者のみなさんに質の高い総合的なケアを提供しています。居心地の良いきれいな場所で自分に合ったケアが受けられ、信頼して相談でき、そして何よりも心からサポートされていると感じられること ―― 創業者である渡邊輝氏のビジョンが、ここでは実現されています。

「私は小さい頃から、東京でラーメン店を営む両親の姿を見て育ちました。一日中立ちっぱなしで、体に負担のかかる仕事です。医療を学ぶことで、両親や、同じ境遇にいる人たちにとって何かの助けになることができるのではないかと思いました。それが、私が医療に携わることを志したきっかけです」と渡邊氏は語ります。

なごみ薬局では、薬剤師が患者のみなさんとの対応に十分に時間をかけることができれば、地域の人々を支える柱になれると考えました。これを実現するには、業務を合理化して管理作業を減らし、時間を作り出す必要があります。そのために、渡邊氏は在庫と発注を管理するシステムを、Appleのテクノロジーを使って独自に開発することにしました。

既存の選択肢には自社の業務内容やニーズに合ったものが見当たらなかったため、渡邊氏はMacでFileMaker Proを使用してシステムを開発し、複雑な処方薬の在庫を一元管理できるようにしました。これにより、なごみ薬局では3店舗すべてでいつも十分な在庫を確保して患者のニーズに対応でき、発注の予測を立てることもできます。結果的に、期限切れ在庫を削減できるようにもなり、収益性が改善しました。

なごみ薬局 創業者、渡邊輝氏

業務の無駄を減らしてさらに生産性を向上させることや、社員の働きやすさを考慮した結果、なごみ薬局ではiPadを薬剤師のツールとして使っています。処方箋の記入や報告書の更新をその場でリアルタイムに行えるので、店舗をクローズしたあとに何時間も費やしていた事務処理の時間を短縮することができました。渡邊氏と薬剤師たちがFileMakerで開発したアプリ「Nagomi INDEX」を使うことで、何百種類もの医薬品を検索して、どの棚にあるかすばやく見つけることができます。iPadがあれば、いつでもその場で患者の情報にアクセスして業務に必要な情報を確認できるので、新入社員の薬剤師が仕事を覚えるのも簡単になりました。

「質の良いケアを患者さんに提供するために、薬剤師は欠かせない存在です。iPadを活用して事務や管理業務の負担を減らし、社員の過労をなくせば、貴重な人材の維持につながります。これは患者のみなさんにとっても、薬局経営にとっても大きなメリットです」と渡邊氏は話します。

患者のみなさんにとって、もっと使いやすく、薬局をもっと身近にするために、渡邊氏は「メディカルペイ」というiOSアプリもMacとXcodeを使用して開発しました。このアプリを使えば、薬剤師への相談や、処方箋の送信、代金の支払いなどを、どこからでも行うことができます。処方された薬について質問がある時には、このアプリ上から直接、Macに内蔵のビデオと音声通話の機能を使って薬剤師と話すこともできます。

iPadを使うことで、地域の患者のみなさんの元への訪問調剤が無理なく可能になりました。どこからでも包括的な健康情報や、ケアに必要なあらゆる情報を参照できるので、薬剤師は訪問先で安全に正確な判断ができます。結果的に、一人ひとりに寄り添った、より質の高いケアの提供へとつながりました。

なごみ薬局 創業者、渡邊輝氏

その他の成功事例。

Appleとスモールビジネス

Apple製品には、コミュニケーションを
円滑にし、共同作業を行い、
ビジネスをより良く進めるために役立つ機能が満載です。

さらに詳しく